みんなでこそだての輪プロジェクト


【CFAの1日・前半】~ただいま!から始まるこどもたちの放課後~

2025年09月22日
CFAの1日のスケジュールを、今回は《前半編》として、15:00〜17:00頃までをご紹介します。

※季節により時間に多少変動があります。

 

◆14:30〜 「ただいま!」と下校

学校から帰ってきたこどもたち。学校での出来事を話したり、今から何をして遊ぼうか考えたり、こどもたちの放課後の時間がスタート!

 

◆15:00〜 おやつの時間

CFAのおやつは手作りが基本。季節感や行事に合わせたメニューも豊富で、こどもたちにとっては毎日の楽しみのひとつです。

 

★おやつ時間は自由。

おやつは15時から夕方の間で、自分の好きなタイミングで食べられます。これは、あそびややりたいことを中断せず、こども自身が「今食べたい」と思った時に行動できるようにするため。一斉に並んで食べるのではなく、「自分で決める」ことを大切にしています。 

 

◆16:00頃〜 サイレントタイム

CFAのサイレントタイムは、1日30分(長期休みは1時間)、「静かに落ち着いて過ごす時間」です

 

▸ 1年生は…

この時間に宿題や家庭学習を行います。

「まなびシート」を使い、自分で「今日やること」を決めて取り組みます。1年生にとっては、学びに向かう姿勢を習慣づけるための時間です。

▸ 2年生以上は…

サイレントタイム中に宿題をやるかどうかは、こども自身が選択します。

自分で帰るまで、またはお迎えの時間までの中で、自由に学習時間を調整します。

宿題や自分がやりたいあそびなど、静かに自分がやりたいことに集中する時間です。

 

★サイレントタイムが目指すもの

この時間に大切にしているのは、「誰かに言われてやる学習」ではなく、自ら選び、集中して取り組む経験。それが、将来自立した学びや過ごし方につながります。

 

◆16:30〜17:30頃 外遊び

天気がいい日は、近くの公園へ外遊びに出かけます!

思いっきり体を動かして遊ぶ時間は、こどもたちの健やかな成長に欠かせないもの。

ただの息抜きではなく、

心と身体のリフレッシュ

他者との関わり方やコミュニケーション

自然の中での発見や学び

など、学びと成長の時間でもあります。

  

次回は【後半編】!

④掃除 ⑤振り返りの会 ⑥じぶんノート

についてご紹介します。お楽しみに!
【CFAKids】のホームページはこちら
▶︎ https://cfakids.chance-for-all.org
来年度の入会案内がスタートしています!詳細はプロフィールのCFAKidsホームページから!ぜひ拡散よろしくお願いします

支援者 22人

本プロジェクトは、ログインしてお気に入り追加や支援をすると、「活動報告」更新時に通知メールが届きます。
また、支援者による支援の申し込みが完了した時点で、凸と凹登録先が支援金の提供を受ける契約が成立するものとします。
なお、本プロジェクトは月額課金型になります。


1,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) 寄付者のかた限定イベントへのご招待

2,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) 寄付者のかた限定イベントへのご招待

3,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) 寄付者のかた限定イベントへのご招待

5,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) 寄付者のかた限定イベントへのご招待

10,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) 寄付者のかた限定イベントへのご招待