Be Happyプロジェクト


日々のこと

2025年08月06日
今年もお盆が間近になりました。
戦後80年という節目を迎えます。
わくわーくのある八幡でも8月8日は「八幡大空襲の日」。
地域では平和学習の機会が多くつくられています。

さて、わくわーくの活動の日々は、めまぐるしく動いています。
みなさまに、なかなかお伝えできず申し訳ありません。

前回お伝えした八幡ロータリークラブ様からの表彰のあと、8月5日(火)に、ロータリークラブ会員の集まりにて、「卓話」の機会をいただきました。
卓話の機会をいただきました
わくわーくの活動を説明
Bamboo boon の活動では、竹楽器作りやそこから広がるコミュニティについて関心を持ってくださった全国の音楽の教科書を製作している教育芸術社様より取材を受け、「bouquet〔ブーケ〕No.23」SDGs特集のページに掲載してただきました。
ブーケ表紙
もう一つ、オリヒメの活動に3年間の継続助成で活動のご支援をくださったファイザー様が、その後の活動についてのインタビューにお越しくださいました。
その日は、北九州の男女共同参画センタームーブにて「わくわーくと仲間でつくるスペシャルDAY」として、オリヒメと共に多くの関係団体とイベントを開催している日でした。ファイザー本社から助成事業の審査員でもあったご担当の方、撮影スタッフの方の合わせて3名がわくわーくの活動を実際にご覧くださいました。
インタビューの様子は後日動画として配信されるようです。
たのしみです。
オリヒメはどこにいるかわかりますか?
このように、多くの関係先から、ご紹介や応援をいただいています。
BOCCHIでは、以前に受けたお仕事の実績が、同じ様な作業なのでお願いしますと別企業様から依頼を受けたり、
今年度の学生の実習がスタートしたりとしていますが、少しBOCCHI利用人数が減っており、利用者さんも大忙しです。

まだまだお伝えしきれてない事柄もたくさんあります。
次の機会をお待ちくださいね!

支援者 11人

本プロジェクトは、ログインしてお気に入り追加や支援をすると、「活動報告」更新時に通知メールが届きます。
また、支援者による支援の申し込みが完了した時点で、凸と凹登録先が支援金の提供を受ける契約が成立するものとします。
なお、本プロジェクトは月額課金型になります。


250 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待

500 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待

1,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待
(3) BOCCHIオリジナル商品

3,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待
(3) BOCCHIオリジナル商品

5,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待
(3) BOCCHIオリジナル商品

10,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待
(3) BOCCHIオリジナル商品