Be Happyプロジェクト


9月になりました

2025年09月02日
9月になりました。
気温は相変わらず高いのですが、なんとなく秋の気配が感じられますね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
わくわーくでは、日々の活動と共に、少し遅くなっていますが、年次報告書2024をみなさんのお届けする準備をしているところです。
今年も、9月24日(水)19:00~ 年次報告書を読む会を予定していますよ!

この夏も様々な活動がありました。
毎年恒例となっています『IT's summer!』 今年は文化芸術の色となりました。

午前中は、『手作り絵本の朗読会』
Be Happy プロジェクトが目指す 「出会って生み出すモノ・コト・つながり」が良いカタチで実現した企画でした。

ある日、白髪頭の男性がふらりとくるくるスペースにやってきました。
のちに‘ねずみ先生‘とニックネームがついた元国語の先生です。
ひとりでテーブルにつき、静かに珈琲を召し上がってくださいました。
お声をかけると、お近くにお住まいとのこと。
くるくるスペースの説明をさせていただくと、興味深そうに聞いてくださいました。

またある日、ふらりとくるくるスペースにランチを食べに来てくださいました。
そうして、またお話しさせてもらうと、手提げバッグから、すてきな絵とお話の原稿を取り出し、見せてくださいました。
大きなみかんとなんと可愛いねずみの絵。
すてきな物語もかかれていました。
亡くなられた奥様といつか子どもたちに届けたいと二人でつくったお話とのこと。
「いい、挿絵があるとなぁ」と、、

なんと、くるくるスペースのコミュニティラジオのパーソナリティさん、絵描きさんではないですか。しかも、このお話にピッタリとおもわれる画風。
さっそく、お二人が出会うことになりました。

あれよあれよという間に、話がすすみ、一回目の朗読会が開催されました。
それから今回、2回目の企画です。
創作絵本「おおきなみかん」は ねずみ先生の恩師の90代の先生、ねずみ先生、そうして、教え子さんとその娘さんの4世代の読み手の方で朗読されました。

とてもやさしい時間と空間がつくられました。









ねずみ先生手づくりの看板
出会って生まれた素敵な朗読会
物語を元に描いてくださった絵を映しだしてます。

支援者 11人

本プロジェクトは、ログインしてお気に入り追加や支援をすると、「活動報告」更新時に通知メールが届きます。
また、支援者による支援の申し込みが完了した時点で、凸と凹登録先が支援金の提供を受ける契約が成立するものとします。
なお、本プロジェクトは月額課金型になります。


250 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待

500 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待

1,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待
(3) BOCCHIオリジナル商品

3,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待
(3) BOCCHIオリジナル商品

5,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待
(3) BOCCHIオリジナル商品

10,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待
(3) BOCCHIオリジナル商品