いぶきファミリー(社会福祉法人いぶき福祉会会員)


【応援メッセージ】寺澤大祐 さん|岐阜県総合医療センター新生児内科医長

2024年01月29日
僕の職場のデスクには、ピンク色のアマビエサマがある。
とある流行感染症が日本中を席巻したとき、いぶき福祉会の方から入手したものだ。

彼女(彼かもしれない)は、ネコのようなクリクリとしたお目目と
ネコのような三角のお耳と、ネコのようなお髭をもちつつ、
いつも穏やかに僕の仕事っぷりを見ている。

もしかしたら、このアマビエサマの前世は、ネコだったのかもしれない。

そういえば、なんかときどき「にゃん」って言っているような気もする。

そして、「あんな時代もあったね」と、穏やかに語りかけてきてくれる気もする。

そうか、きっと彼女(彼かもしれない、2回目)は、
あの何気ない日常の大切さを、みんながお互いの表情を見せ合うことができる日を待ち続けているんじゃないだろうか。

夢と、愛と、何気ない日常という喜びを再び。
それが前世がネコだったような気がするアマビエサマが望んでいる
「ネコからヒトへの約束」なのかもしれない。

そんな「ネコの約束」の第二幕を、心より応援したい。
寺澤大祐 さん
岐阜県総合医療センター新生児内科医長

++++++++++++++++++

「いのちのバトン」…寺澤さんが日本中で語りかけるときのテーマです。
いぶきでもお話しいただいたことがありますし、
それ以上に日頃接するたびに問いかけられているような気がしています。

寺澤さんたちが病院で向き合うあかちゃんとその家族の皆さんにとって、
「おとなになってもこんな場所があって、こんなすてきな人生があるんだよ」
と希望に思ってもらえるようないぶきでありたいと思います。

寺澤さんたちからのバトンを丁寧に託してもらえるように。

…………………………………………………………………………………………

いぶきでは今
小さなお店「ねこの約束」をもう一度!
日光町の家リノベプロジェクトをしています。

毎月「にっこりえんがわマルシェ」開催している
「日光町の家」の一角を改修します。
いぶきコミュニティガーデンや縁側に面していて、
「にっこりえんがわマルシェ」で近所の子どもたちでにぎわって。
なんだかほっとしませんか?

https://camp-fire.jp/projects/view/726107

…………………………………………………………………………………………

支援者 72人

本プロジェクトは、ログインしてお気に入り追加や支援をすると、「活動報告」更新時に通知メールが届きます。
また、支援者による支援の申し込みが完了した時点で、凸と凹登録先が支援金の提供を受ける契約が成立するものとします。
なお、本プロジェクトは月額課金型になります。


500 円 /月

配送方法:郵送

●いぶきの想いや活動を綴った会報と報告書、いぶきの仲間たちからささやかなプレゼントをお届けします。
(1) 会報誌(4月・10月)
(2) いぶき福祉会年次報告書 (7月)
(3) いぶきオリジナル商品(年1回)

1,000 円 /月

配送方法:郵送

●いぶきの想いや活動を綴った会報と報告書、いぶきの仲間たちからささやかなプレゼントをお届けします。
(1) 会報誌(4月・10月)
(2) いぶき福祉会年次報告書 (7月)
(3) いぶきオリジナル商品(年1回)

3,000 円 /月

配送方法:郵送

●いぶきの想いや活動を綴った会報と報告書、いぶきの仲間たちからささやかなプレゼントをお届けします。
(1) 会報誌(4月・10月)
(2) いぶき福祉会年次報告書 (7月)
(3) いぶきオリジナル商品(年1回)

5,000 円 /月

配送方法:郵送

●いぶきの想いや活動を綴った会報と報告書、いぶきの仲間たちからささやかなプレゼントをお届けします。
(1) 会報誌(4月・10月)
(2) いぶき福祉会年次報告書 (7月)
(3) いぶきオリジナル商品(年1回)

10,000 円 /月

配送方法:郵送

●いぶきの想いや活動を綴った会報と報告書、いぶきの仲間たちからささやかなプレゼントをお届けします。
(1) 会報誌(4月・10月)
(2) いぶき福祉会年次報告書 (7月)
(3) いぶきオリジナル商品(年1回)

250 円 /月

配送方法:郵送

●いぶきの想いや活動を綴った会報と報告書をお届けします。
(1) 会報誌(4月・10月)
(2) いぶき福祉会年次報告書(7月)