2月23日(水)に3.4年生対象で「すだちの会」が開催されます。
CFAKidsに通うこどもたちは低学年のうちは毎日のように入室して、お友達との時間を過ごす子がほとんどです。
高学年になるにつれて、できることも増えて、やりたいことも多くなり、放課後の時間の過ごし方も大きく変化していきます。
そんな節目の時期に、今までの日々を振り返り、未来に向かっていく機会として「すだちの会」を行うことにしました。
とある校舎では先週、未来に向かっていく準備として、こどもたちに「どんな自分になりたいか?」という問いを伝え、こどもたちはその答えを考えて書きました。
説明している時、その問いを見て「えー!」と少し困惑している反応がありました。
しかし、話が終わると、自分のなりたい姿をすぐに書き出す子、ちょっと悩む子、一回書いたけど「やっぱ変えたい」と言って本当の夢を書く子…それぞれ反応は違いましたが、「どんな自分になりたいか」という問に一生懸命向き合う姿は、とても逞しく感じました。
これからもCFAで過ごす子も、CFAを卒業して新しい放課後の時間を過ごす子も、「すだちの会」をきっかけに未来がワクワクするような時間になるのではないかと、楽しみにしています!
■過去のCFAKidsの活動はこちら
http://cfakids.blogspot.com/?m=1