『お金の地産地消白書2020』製作委員会の木村です。
今日は10月23日。15年前の今日、ぼくが代表理事を務めていたNPOバンク「コミュニティ・ユース・バンクmomo」は産声を上げました。
http://www.momobank.net/
今夜のオンライン講演会では、15年間の活動を通してたどり着いた“景色”を共有したいと思います。
https://www.reservestock.jp/events/488785
本プロジェクトの支援者募集もあと1週間となりました。これまでに149名の方から1,130,000円の“志金”を持ち寄っていただきました。個人だけでなく、法人のご参加もいただいています。
10月20日の活動報告でもお知らせした通り、あと1週間の目標は「全都道府県からご支援いただくこと」です。白書が完成したら、「地方銀行」「第二地方銀行」「信用金庫」「地域信用組合」「労働金庫」の計472のすべての地域金融機関に『白書2020』をお届けし、本書の副題にある「価値を大切にする金融が社会課題の解決に向けて実践できること」を提案していきたいと考えています。
そのためには、各金融機関の身近にお住まいの支援者が不可欠です。以下の通り、引き続き【東北】【四国】【九州】の空白県が多くなっています。あと1週間で残り13県です。可能な範囲で本プロジェクトをご紹介いただけるとありがたいです。ご面倒をおかけしますが、引き続きよろしくお願いします!
●201023支援者の在住都道府県:34/47(72%) ※■:在住
【北海度】1/1
■北海道
【東北】1/6
□青森県
■岩手県
□宮城県
□秋田県
□山形県
□福島県
【関東】6/7
■茨城県
■栃木県
□群馬県
■埼玉県
■千葉県
■東京都
■神奈川県
【中部】10/10
■新潟県
■富山県
■石川県
■福井県
■山梨県
■長野県
■岐阜県
■静岡県
■愛知県
■三重県
【近畿】6/6
■滋賀県
■京都府
■大阪府
■兵庫県
■奈良県
■和歌山県
【中国】5/5
■鳥取県
■島根県
■岡山県
■広島県
■山口県
【四国】1/4
□徳島県
□香川県
□愛媛県
■高知県
【九州・沖縄】4/8
■福岡県
□佐賀県
□長崎県
■熊本県
■大分県
□宮崎県
□鹿児島県
■沖縄県
以上