Be Happyプロジェクト


クラウドファンデングをはじめました!

2025年02月17日
2025年、わくわーくは設立15年周年を迎えます。
本年度のスタートと同時に大きな動きがはじまっていました。
これまでに繋がってきた、たくさんの方々とわくわーくのコミュニティスペースくるくるをより地域の役立つ場所へとバージョンアップさせていこうとする動きです!

そうして、この度クラウドファンデングに挑戦することを決め、2025年2月17日、以下のようにプロジェクトがスタートしました。

******

わくわーくが運営する「多世代交流スペースくるくる」をリノベーションするプロジェクト
みんなでつくろう!多世代交流スペース~心も可能性もひらける場所に~
愛称 「C O C O R i N O V E ( ココリノベ)」
を九州職業能力 開発大学校、大英産業株式会社とともに開始しました。
地域のたくさんのみなさんとともに、3 年かけて「心 も可能性もひらける場所」につくっていくために、
クラウドファンディングに挑戦します!
クラウドファンデングのチラシ
九州職業能力開発大学校、COCO RiNOVE チームが作ったポスター
このプロジェクトは、地域のたくさんのみなさんとともに、3年かけて「心も可能性もひらける場所」をつくり上げることを目指しています。

プロジェクトの中心には、地元の建築系学生が北九州市産の木材「KiTAQ WOOD」を活用して行う空間デザインや施工、什器製作などがあります。また、「ウイッシュツリー」というシンボルを設け、年齢や国籍、ハンディキャップを問わず、誰もが「願いの葉」を吊るすことができるスペースを設置予定です。

この度、この目的を実現するために、クラウドファンディングに挑戦することになりました。
クラウドファンディングを通じて、地域の多くの方々からの支援を募り、プロジェクトの実現を図ります。

プロジェクトの詳細や3年間の計画案につきましては、下記のリンクからご覧いただけます。

https://readyfor.jp/projects/be-happy_coco_rinove

COCO RiNOVEプロジェクトにぜひご参加、ご協力をお願いいたします。

支援者 11人

本プロジェクトは、ログインしてお気に入り追加や支援をすると、「活動報告」更新時に通知メールが届きます。
また、支援者による支援の申し込みが完了した時点で、凸と凹登録先が支援金の提供を受ける契約が成立するものとします。
なお、本プロジェクトは月額課金型になります。


250 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待

500 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待

1,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待
(3) BOCCHIオリジナル商品

3,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待
(3) BOCCHIオリジナル商品

5,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待
(3) BOCCHIオリジナル商品

10,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 年次報告書
(2) イベント(オンライン含む)等へのご招待
(3) BOCCHIオリジナル商品