不登校の子どもたちの「これから」を応援するプロジェクト


活動報告:運営相談会を実施しました(2/22・2/27・3/8)

2025年03月29日
たくさんの方にご参加いただきました。
当法人は2月22日に活動拠点にて、2月27日にオンラインにて、3月8日に活動拠点にて運営相談会を開催いたしました。
参加者様から貴重なご意見やご指摘を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。

・2月22日
本相談会では、今後の事業の進め方について、具体的な見通しを検討しました。
プロポーザルも含め、当法人の今後の継続性等を鑑みて、様々なご意見を頂戴しました。今後の見通しや選択肢がよりクリアになり、とても貴重な時間となりました。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

・2月27日
本相談会では、法人としての今後の方向性についてご相談させていただくとともに、皆様から根本的な視点でのご指摘やご助言を頂戴しました。「法人としての強みは何か」「何を大事にしているのか」。改めて根本的な法人としての軸を見つめる機会となりました。
一つひとつのご意見が、私たちの成長と発展のために欠かせないものであり、改めて謙虚な気持ちで受け止めております。

今回の相談会でいただいたご意見を真摯に受け止め、より良い運営を目指して努力を重ねてまいります。
引き続き、温かいご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

・3月8日
本運営相談会では、以下のテーマについて意見交換を行いました。

・持続可能性
・地域との共創
・子どもたちへの関わり

これらのテーマを通じて、参加者の皆様とともに当法人の未来について深く考えることができました。
持続可能な運営を目指し、地域との絆をより強化するために、どのように取り組んでいくべきか、そして子どもたちにどのような影響を与え、どのように関わっていくべきか、さまざまな角度から意見が交わされました。
皆さまからの熱い想いを受け取り、改めて気が引き締まる思いです。

いただいたご意見は、今後の活動の指針として大変貴重なものとなります。これからも皆様との対話を大切にし、さらに一歩ずつ進んでいけるよう努めてまいります。


最後になりましたが、忙しい中ご参加いただいた皆様に、改めて感謝申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今後も定期的にこうした機会をを設ける予定ですので、どうか気軽にご参加いただけますと幸いです。
オンラインでも開催しました。

支援者 21人

本プロジェクトは、ログインしてお気に入り追加や支援をすると、「活動報告」更新時に通知メールが届きます。
また、支援者による支援の申し込みが完了した時点で、凸と凹登録先が支援金の提供を受ける契約が成立するものとします。
なお、本プロジェクトは月額課金型になります。


500 円 /月

配送方法:郵送

(1) 活動報告メール(月1回程度)
(2) イベント・セミナー等へのご招待
(3) 年次報告書(年1回/7月頃)
(4) 子どもたちが作成したSinceオリジナル商品(年1回)

1,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 活動報告メール(月1回程度)
(2) イベント・セミナー等へのご招待
(3) 年次報告書(年1回/7月頃)
(4) 子どもたちが作成したSinceオリジナル商品(年1回)

3,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 活動報告メール(月1回程度)
(2) イベント・セミナー等へのご招待
(3) 年次報告書(年1回/7月頃)
(4) 子どもたちが作成したSinceオリジナル商品(年1回)

5,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 活動報告メール(月1回程度)
(2) イベント・セミナー等へのご招待
(3) 年次報告書(年1回/7月頃)
(4) 子どもたちが作成したSinceオリジナル商品(年1回)

10,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 活動報告メール(月1回程度)
(2) イベント・セミナー等へのご招待
(3) 年次報告書(年1回/7月頃)
(4) 子どもたちが作成したSinceオリジナル商品(年1回)