みんなで創るミライの学校プロジェクト


みんなで創るミライの学校プロジェクト 私立学校を創る良さと意義 中川綾さん アーカイブ

2025年02月18日
2月14日(金)みんなで創るミライの学校オンラインイベントで、イエナプラン校の大日向小中学校を立ち上げられた中川綾さんのお話をお聞きしました。
タイトルは、「私立学校を創る 良さと意義」
アーカイブは、こちらになりますので、よろしければ、ぜひご覧ください。

先日、イエナプランの全国大会に参加しましたのですが、そこで、イエナプランがメソッドとしてではなく、コンセプトとして、公立学校や教育委員会に広がっていることに大きな衝撃を受けました。

リヒテルズ直子さんが、一番初めに、日本にイエナプランを紹介したのは、2004年。
私も含めた、多くの教育関係者は、そこでオランダの教育、イエナプランの存在を知ったのではないでしょうか。

オランダに行って、リヒテルズ直子さんにご案内いただき、イエナプランスクールを視察したのは、2008年ぐらい。
箕面こどもの森学園にも、イエナプランの要素を多く取り入れてきましたが、そのイエナプランが、こんなにも、公教育を変えようとしている。

その背景には、いくつもの理由(要素)が絡み合って存在すると思うのですが、その一つが、「イエナプランの一条校を創った」ということなんだと確信しました。

オルタナティブスクールではなく、認可を受けた一条校の学校でも、イエナプランが実践できるということだったからこそ、多くの公立学校の教員の方々や、教育委員会の人の心にここまで響いたんだと思いました。

綾さんのお話を聞いて、私立学校を創ることの良さと意義とは、公教育を変えていける力を持と可能性が高まるということなんだと思いました。
(M.F)

支援者 112人

本プロジェクトは、ログインしてお気に入り追加や支援をすると、「活動報告」更新時に通知メールが届きます。
また、支援者による支援の申し込みが完了した時点で、凸と凹登録先が支援金の提供を受ける契約が成立するものとします。
なお、本プロジェクトは月額課金型になります。


500 円 /月

配送方法:郵送

(1) 活動報告メール(週1回程度)
(2) 年次報告書
(3) オンラインイベント招待

1,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 活動報告メール(週1回程度)
(2) 年次報告書
(3) オンラインイベント招待

3,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 活動報告メール(週1回程度)
(2) 年次報告書
(3) オンラインイベント招待
(4) 学校見学2名様

10,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) 活動報告メール(週1回程度)
(2) 年次報告書
(3) オンラインイベント招待
(4) 学校見学5名様