いつも、あたたかい応援、ありがとうございます。
前回ご報告させていただいたように、3月の中旬に、兵庫県の私学審議会にて、六瀬ほしのさと小学校についての1回目の諮問が行われました。
これを受けて、
六瀬ほしのさと小学校のHPが公開されましたので、ご報告させていただきます。
新年度がスタートし、「六瀬ほしのさと小学校」の開校に向けた準備も、少しずつ本格的に動き出しました。
現在は、募集する生徒数に合わせて、クラス編成やカリキュラムなどの検討をしています。
今のところのイメージとしましては、
異学年交流を活発に行うこと、
子どもたちとの興味関心を、対話によって深め、それに基づく学習を展開すること、
六瀬の環境や自然を活かした、木工遊具などの作成、畑、動物の飼育などの「くらし」を大切にすること、
地域の人たちとのかかわりを大切にすることなどを考えています。
また、いろんなことが決まり次第、こちらでもお知らせしていきますので、ぜひ、いろんなカタチでかかわっていただければと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いします。(藤田)