六瀬ほしのさと小学校(仮称)開校に向けて、旧六瀬中学校の片付け作業がスタートしました!
2025年04月16日
第1回の私学審議会を経て、六瀬ほしのさと小学校(仮称)の開校に向け、4/11(金)から旧六瀬中学校の片付け作業がスタートしました。
旧六瀬中学校は令和4年3月31日に閉校して、そこから約3年間廃校になっていました。
新しめの教室棟があったり、改修工事もされていたり、廃校になってからも保守はされていたので、校舎はきれいな状態です。
↓旧六瀬中学校の様子はこちら↓
https://cokreono-mori.com/blog/?p=23651
とはいえ、倉庫や準備室には大量の教具や備品が残されています。
今回は倉庫的に使われていた特別教室棟の作業を中心に行いました。
予備の机や故障した灯油ストーブ、演劇部?の舞台セットや衣装、工具や使いさしの絵の具など、いろんなものであふれていました。
当時の人たちの学習や生活の様子が目に浮かびます。
これらを使うもの、捨てるものに分別しながら、後でまとめて廃棄できるように移動させます。
教室だった部屋はいったん人数分の机をそろえて、いったんは使える部屋になりました。
コンピューター室は大きな机を撤去し、広々とした空間に。
片付けや清掃作業が終わったら、ほしのさとのイメージする学習に合わせて、学習環境を整えていけたらなと思います。
まだ開校が決まったわけではありませんが、申請作業と同時並行で作業を進めてきます。(藤)

倉庫として使われていた部屋

片付け後 普通の教室に