ちょっとゴールも見えてきた?旧六瀬中学校片付け(4日目)をしました。
2025年05月02日
5/1、4回目の片付け作業がありました。
スタッフ、コクレオの会員、元スタッフ、そしてこどもの森卒業生など、寄付者や学校関係者が過去最多の総勢20名での作業になりました。
今回は人手も体力自慢もたくさん来ていただけたので、これまでは分別と教室から出すところまでしかできていませんでしたが、廃棄するものを全て1階までおろします。
教室から出すだけ出してさぁどうしようとなっていたものたちが、あれよあれよという間に運ばれ、一時置き場にしている配膳室や校舎の軒下に収まっていきました。
(といっても、この作業はお昼までかかりましたが。)
お昼はみんなで楽しくおしゃべり。
差し入れを持ってきてくれる方もいて、おいしくいただきました。
こういった時間も、協力してくれる方との仲を深められてとても楽しい時間です。
特別教室棟、教室棟と作業を進めてきて、今度は職員室や校長室、事務室などがあった管理棟の作業に移ります。
職員室にはいわゆるみんながイメージする「先生の机」や書棚が大量にありました。
これらも新しい学校の雰囲気に合わないものは使わないので、基本的には処分していきます。
実はその裏で、片付け作業と並行して、別チームがあることをしていました。
それは…プチ畑です。
草がボーボーに生えて自然に帰していたかつて花壇だった場所を、草を刈り、土を耕して、苗を植えてみました。
水やりになかなか来れないのでどうなるかわかりませんが、いずれ体験会などでたくさんの人が学校に来る頃には、なにか収穫できるようになっていたらいいなと思います。
これまでは片付けという、学校をつくるにあたっての土台を整える作業がほとんどでしたが、ちょっと自分たちのつくりたい学校に向けてのことができて、良かったです。(藤)