【地域金融関係者向け】
組織課題解決ワークショップ@オンライン・第25回:NPO法人Since(滋賀県近江八幡市)
~ソーシャルビジネス事業者を寄ってたかって支援する~
組織課題解決ワークショップ@オンラインは、
合同会社めぐるが運営するウェブサービス「凸と凹(でことぼこ)」の
マンスリーサポートプログラムに登録するソーシャルビジネス事業者をゲストに招き、
「社会を変える」計画や「今日解決したい組織課題」等を伺い、その解決策をグループワークで寄ってたかって提案するオンラインイベントです。価値を大切にする金融(バリュー・ベース・バンキング)をめざす変革者たちの実践を応援する、凸と凹「
バリュー・ベース・バンカー応援プログラム」の取り組みのひとつとして開催しています。
『
お金の地産地消白書2020』製作委員会が2020年7月~8月に実施した、地域金融機関によるソーシャルビジネス支援に関するアンケート結果によると、ソーシャルビジネス支援が進まない主な理由として「ソーシャルビジネスに関する知識やノウハウがない」「ソーシャルビジネスとの関わりが少ない」などが挙がっています。
本プログラムを開始した背景は、2021年1月8日の日本経済新聞朝刊「私見卓見」に、めぐる代表の木村が寄稿した下記URLをご参照ください。地域金融機関の役職員など、地域金融関係者に対してソーシャルビジネスに寄り添う機会を提供することで、その人らしいソーシャルビジネスへの関わり方を考えることを目的としています。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH145300U0A211C2000000
第25回ゲストの
NPO法人Sinceが凸と凹に登録している「不登校の子どもたちの『これから』を応援するプロジェクト」につきましては、下記URLをご覧ください。(参加される方は必ずご一読ください。)
https://deco-boco.jp/projects/view/71
ソーシャルビジネス支援に関心のある地域金融関係者の方は、ぜひご参加ください。お申し込み、お待ちしています。
●第25回の開催概要●
◆日時等
2025年2月26日(水) 19:30~21:30@Zoom
⇒申込〆切は2025年2月21日(金) 18:00です。
⇒〆切後、参加申込者にはゲストのプレゼンテーション動画(15分程度)を共有します。ワークショップ当日までにご覧いただき、参加するようにしてください。
⇒当日は19:20に開場します。特にZoomに不慣れな方は早めの確認をお願いします。
◆対象
地域金融機関の役職員など、地域金融関係者のみなさま
⇒参加申込者のみなさまは、組織課題解決ワークショップ@オンラインのFacebookグループページに招待します。ワークショップ終了後も、ゲストや他の参加者との情報交換や交流が可能です。
https://www.facebook.com/groups/2942386682703952
◆参加費
・『お金の地産地消白書2020』を持っている方:1,000円
⇒めぐるの手数料相当額を参加費から差し引き、ゲストの団体に振り込みます。
・『お金の地産地消白書2020』を持っていない方:2,000円
⇒『白書2020』につきましては、
こちらをご参照ください(通常は1冊1,000円(税・送料別)で販売しています)。参加申込完了後、ご指定の住所へ1冊お送りします(ワークショップには本書を読んでからのご参加をオススメします)。めぐるの手数料相当額と『白書2020』1冊の販売価格を参加費から差し引き、ゲストの団体に振り込みます。
◆プログラム(グループワークはブレイクアウトセッション機能を活用)
1.ゲストのプレゼンテーション動画を見ての質疑応答
2.グループワーク:組織課題をどうしたら解決できるか?
⇒参加者募集開始時に想定する組織課題は「フリースクールが社会的な信頼を獲得するには?」です。
3.解決策の提案・まとめ
◆ゲスト(話し手)
・門脇真斗さん(NPO法人Since 理事)
2021年、滋賀大学教育学部卒業。在学中に立ち上げた団体「Since」を卒業後も継続し、およそ1年後の22年4月にNPO法人化。NPO法人Sinceの理事として活動を開始。フリースクールをはじめとした、不登校の子どもの居場所及び学びの場の運営に携わる。現在はフリースクールの他に、誰もが無料で参加できる居場所「ナイトステイ」や訪問型支援「ステップブラザー」と多角的な支援を展開。不登校児童生徒が増加している状況下で、より一層の活動の充実を図るべく尽力している。
⇒門脇さんの志は、下記URLの『凸と凹マガジン』をご参照ください。
https://deco-boco.themedia.jp/posts/56029811
◆ファシリテーター(訊き手&聴き手)
・木村真樹(合同会社めぐる 代表/「凸と凹」運営責任者)
※これまでの開催レポート等は下記URLをご参照ください。
https://www.meguru.social/posts/categories/5903232