長良川流域文化を未来につなげるプロジェクト


本日は鵜飼じまいです

2025年10月15日
事務局長の熊田です。
10月も中旬ですが、まだまだ半袖が着たい日々が続いている岐阜です。

今日は本年の鵜飼の最終日「鵜飼じまい」。
しばらくこの景色が見られないと思うと、名残惜しいです。

旅行会社めぐるツアーズとして、今年もたくさんのお船をコーディネートしてきました。発酵ツーリズム東海で開催した発酵船遊び、アイリッシュ奏者の方々によるお船、企業様の研修のお船などなど。特に芸舞妓と楽しむ船遊びは、【長良川流域文化の粋(すい)】として、販売にも注力し、たくさんのお客様にご乗船いただくことができました。
そして、昨夜は新たな試みとして、食べ物の飲み込みが難しい方も健常者も一緒に楽しむ嚥下食の船遊びを開催しました。昨年のミライの参道まるけがご縁で、カムカムスワロー(近石病院が運営する嚥下食も提供するカフェ)のみなさん、やわらか和食の口福膳を作られている日本料理関西さんと一緒に実現した船遊びです。
嚥下食でありながら、目で楽しめる美しい盛り付け、上品な味わいで健常者も満足する「口福膳」。船遊びの新たな可能性を感じるお席でした。

今年ご乗船になられた方も、まだ船遊びを体験されていない方も、来年のご乗船をお待ちしております。

支援者 60人

本プロジェクトは、ログインしてお気に入り追加や支援をすると、「活動報告」更新時に通知メールが届きます。
また、支援者による支援の申し込みが完了した時点で、凸と凹登録先が支援金の提供を受ける契約が成立するものとします。
なお、本プロジェクトは月額課金型になります。


300 円 /月

配送方法:郵送

(1) NPO法人ORGAN年次報告書

500 円 /月

配送方法:郵送

(1) NPO法人ORGAN年次報告書
(2) 長良川デパート商品(年1回)

1,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) NPO法人ORGAN年次報告書
(2) 長良川流域の木地師・大村裕茂氏の「きのこまストラップ」(年1回)

2,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) NPO法人ORGAN年次報告書
(2) 長良川デパートギフトセット(年1回)

10,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) NPO法人ORGAN年次報告書
(2) 伝統工芸「水うちわ」大小1本づつ(家田紙工製/年1回)

20,000 円 /月

配送方法:郵送

(1) NPO法人ORGAN年次報告書
(2) 伝統工芸岐阜和傘(マルト藤沢商店製/年1回)